保育園は午後から登園できる?午前のみ・午後からがOK/NGな理由を現役保育士が解説

現役保育士&資格マニアです。

基本的に保育園の利用時間は、保護者の就業時間数+通勤にかかる時間の範囲内となっています。
大半の場合は、朝決まった時間に登園して夕方毎日ほぼ同じ時間に降園するはずです。

でも、実際には1歳検診や3歳半検診などの検診や保護者の半休など、午前だけまたは午後だけ保育園を利用したい場合もあるはずです。

半日だけの受け入れ可否は保育園によって異なりますが、受け入れ許可されない場合、その理由が気になるところですね。

今回は、午前のみ登園・午後のみ登園がOKまたはNGな理由を現役保育士が解説します。

保育園に午前のみ登園できる?

一般的に午前というと昼食前は午前、昼食後が午後と考えますよね。
保育園では給食より前が午前活動、午睡明けが午後活動と呼んだりします。

午前中のみ登園がOKな理由

午前中のみ登園し、給食後や午睡中に降園する場合、ほとんどの保育園では歓迎してくれるはずです。

実際、発熱などで保護者の方に早いお迎えをお願いした場合、午前中だけで降園していきますよ。

午前中のみの登園を申し出ても、快く受けて入れてくれるはずです。

午前中のみ登園がNGな理由

保育園から午前のみ登園することは難しいと言われる場合、考えられるのは「午前中だけ来るなら丸一日お休みにしてほしい」と言いたい時であると考えられます。

また、まれですが、午後に行事の練習などクラス全員いないと成り立たない活動が計画されている場合は、午前だけではなく午後までいてほしいと思っていることがあります。

午前中のみの登園で注意すること

事前に午前中のみの登園となることが分かっている場合、注意したい点は次のとおりです。

前日より前に降園予定時間を連絡しておく

あらかじめ午前中のみの登園となることが分かっている場合は、なるべく早く最低でも前日には保育園に連絡しておきましょう。

保育園が情報を必要としている主な理由は、給食の調理数が変更になるためです。

特に離乳食やアレルギー対応食は、1人分を別に調理しているため調理の手間が非常にかかります。
事前に連絡しておくことでいらない給食を作ってしまうという事態を防げるのですね。

保育園に午後から登園できる?

保育園では午後というと、給食後ではなく午睡明けの活動を午後と呼ぶこともあるため、午後から登園する場合は、正確に時間を連絡することが大切です。

午後から登園がOKな理由

午後から登園でも受け入れてもらえる場合は、登園時間がタイミングが良いという理由です。

保育園には朝に来るというリズムを覚えている子どもからすれば、午後から登園という状態は、「今日は家で過ごすはずだったのに保育園なの?」と混乱します。

朝の登園では泣かない子も、午後からの登園では大泣きすることも

午睡中など他の園児が寝ている時間に登園となると、他の子が起きてしまうので保育園の先生としても困ってしまいます。

登園時間が問題ない時間帯であれば、受け入れてくれる保育園も多いでしょう。

午後から登園がNGな理由

午後からの登園は一律にNGとしている保育園もあります。

理由は、前述のとおり「朝登園→活動→給食→午睡→午後の活動→降園」という生活のリズムが乱れてしまうからという理由です。

また、活動の途中で登園してくる子がいると、登園した子への対応に追われ他の子がしている活動がストップしてしまいます。

午後からの登園は一律にNGとしている保育園では、このような理由で登園を受け入れていません。

午後からの登園で注意すること

午後からの登園を受け入れてもらった場合、注意したい点は次のとおりです。

登園時間を事前に相談する

保育士の立場では、午前のみ登園よりも午後からの登園の方が仕事への影響が大きいです。

このため、登園予定の時間を勝手に決めて一方的に連絡するのではなく、「◯◯時の登園で大丈夫でしょうか」と相談してもらうとありがたいです。

連絡した登園時間どおりに登園する

登園時間が決まったら、その時間通りに登園します。受け入れ準備の都合上、予定より早くても遅くても保育計画が狂ってしまうのです。

例えば、午睡の直前の11:45に登園予定なのであれば、他の子を通常11:45分に寝かしつけ始めるところを、午後から登園の子が登園したあと11:50頃から寝かしつけ始めるよう計画を練ります。

このように調整することで午後からの登園の子が来たことで、睡眠が中断されてしまうことを避けているのですね。

まとめ

保育園に午前のみ登園・午後から登園がOK/NGな理由を保育士目線で解説してきました。

登園時間のルールは保育園によって異なります。
また、担任の先生によっても異なることがあります。

迷うときは遠慮なく、保育士に確認してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました